時代が変わっても活躍できるエンジニアであるために

自己紹介

はじめまして! 吉田と申します。 新卒で電気系エンジニアとして 某大手電力関連企業に約4年勤務していました。 2019年に退社。 当時は「もう正社員にはならない」と 思っていました^^; その後、1年のフリーター生活を通じて、 人との出会いをきっかけに、 IT業界への転職を決意しました。 2020年は、派遣の仕事をしながら Web制作のスキルを3ヶ月間、 スクールで学んでいました。 その後、3ヶ月間の転職活動を行ない、 インフラエンジニアとして転職が決まりました。 私がWeb系(開発)ではなく、 インフラ系を選択した理由。 それは、 「ITインフラが電気、ガス、水道のように無くならないもの」だからです。 日々確かなスキルや経験を積み上げていくことに喜びや楽しさを感じています(*^^*) 正社員やフリーランス関係なく、 長く業界で活躍していくための知識やスキルを今後共有していければと思います。

スキル

  • CMS
    〜1年
  • HTML/CSS
    〜1年
  • PHP
    〜1年
  • Python
    半年未満

経歴

  • 2015年 4月〜2019年 1月

    某大手電力関連の電気系エンジニア
  • 2019年 2月〜2020年 8月

    派遣・アルバイト(主にコールセンターや物流関係)
  • 2020年 9月〜2020年 12月

    某大手量販店の販売員(スマホ関連)
  • 2021年 1月〜2021年 1月

    中小SIerのインフラエンジニア(現在)

プラン

コンピュータサイエンスから学びませんか?

残り: 4枠
単発:1,000円
本プランで学べる内容はおもに下記の通りです。 ・コンピュータシステムの構成 ・アルゴリズムとは? ・ネットワーク(Web)の仕組み ・OS(基本ソフトウェア)とは? 「プログラミング教育」の関心が高まっている日本。 僕自身も1年前に「その流れに乗り遅れまい」と独学やスクールでプログラミングを学びました…(笑) 当時はプロゲートやドットインストールで、JavaやHTML・CSSなど様々な言語を勉強していました。 しかし、プログラミング技術を支える「コンピュータの原理」などの根本は理解していませんでした。 プログラミングを学んだ後に 転職活動をして、あるIT企業の面接担当の方にこんな事を聞かれました。 「ネットワークはどのように成り立っているかご存知ですか?」 「LAMP環境(Linux・Apache・MySQL・PHP)は構築できますか?」 この質問が、僕のITに対する捉え方を大きく変える要因となりました。 これまで工業高校に通い、電気工学などの理系分野を専攻してきた私。 プログラミングを学んでいた時に 抱えていたモヤモヤがハッキリしました! 「そうだ!原理について学び直そう」 車で例えるなら「プログラミング」は、自動車を作る工具です。 対して、自動車を動かすのに 利用している自然法則などの教育が 「コンピュータサイエンス」にあたると思います。 要するに、 「道具の使い方は分かるけど、モノが動く仕組みを理解してない状態」 それからは基本情報処理試験の勉強などを通じて、コンピュータサイエンスに没頭しました。 すると、今まで気が進まなかった勉強が嘘だったかのように、ITに関する勉強がより好きになりました(笑) もしこの記事を見ているあなたが今、プログラミングでつまづいているのであれば、 私と一緒に基本から学んでみませんか?(*^^*)
プランをもっと表示する

コンピュータサイエンスから学びませんか?

残り: 4枠
単発:1,000円
本プランで学べる内容はおもに下記の通りです。 ・コンピュータシステムの構成 ・アルゴリズムとは? ・ネットワーク(Web)の仕組み ・OS(基本ソフトウェア)とは? 「プログラミング教育」の関心が高まっている日本。 僕自身も1年前に「その流れに乗り遅れまい」と独学やスクールでプログラミングを学びました…(笑) 当時はプロゲートやドットインストールで、JavaやHTML・CSSなど様々な言語を勉強していました。 しかし、プログラミング技術を支える「コンピュータの原理」などの根本は理解していませんでした。 プログラミングを学んだ後に 転職活動をして、あるIT企業の面接担当の方にこんな事を聞かれました。 「ネットワークはどのように成り立っているかご存知ですか?」 「LAMP環境(Linux・Apache・MySQL・PHP)は構築できますか?」 この質問が、僕のITに対する捉え方を大きく変える要因となりました。 これまで工業高校に通い、電気工学などの理系分野を専攻してきた私。 プログラミングを学んでいた時に 抱えていたモヤモヤがハッキリしました! 「そうだ!原理について学び直そう」 車で例えるなら「プログラミング」は、自動車を作る工具です。 対して、自動車を動かすのに 利用している自然法則などの教育が 「コンピュータサイエンス」にあたると思います。 要するに、 「道具の使い方は分かるけど、モノが動く仕組みを理解してない状態」 それからは基本情報処理試験の勉強などを通じて、コンピュータサイエンスに没頭しました。 すると、今まで気が進まなかった勉強が嘘だったかのように、ITに関する勉強がより好きになりました(笑) もしこの記事を見ているあなたが今、プログラミングでつまづいているのであれば、 私と一緒に基本から学んでみませんか?(*^^*)
 

レビュー

  • 匿名

    私はITの知識については0と言っていいほど知識がないのですが、今後社会を生きていく上でもう少し勉強したほうが良いと思い吉田さんのプランを受講しました。 プログラミングのことだけでなく、そもそもコンピュータシステムがどうなっているのか、ソフトウェアについてなど、知識のない私にもご丁寧に教えてくださりとても勉強になりました。 また、吉田さん自身プログラミングで躓いたことがあった中で、どのようにして乗り越えて今を楽しまれているのかなど伺うことができたのも勉強になりました。プランの費用もとてもお安いのに1時間以上たくさんのお話をして頂きとても有意義なお時間でしたので、また何かご相談したい方だと思いました。

    メンターからの返事
  • 匿名

    私はITの知識については0と言っていいほど知識がないのですが、今後社会を生きていく上でもう少し勉強したほうが良いと思い吉田さんのプランを受講しました。 プログラミングのことだけでなく、そもそもコンピュータシステムがどうなっているのか、ソフトウェアについてなど、知識のない私にもご丁寧に教えてくださりとても勉強になりました。 また、吉田さん自身プログラミングで躓いたことがあった中で、どのようにして乗り越えて今を楽しまれているのかなど伺うことができたのも勉強になりました。プランの費用もとてもお安いのに1時間以上たくさんのお話をして頂きとても有意義なお時間でしたので、また何かご相談したい方だと思いました。

    メンターからの返事
リンクがクリップボードにコピーされます。