エンジニアリングは楽しいもの。

自己紹介

新卒でビズリーチにエンジニアとして入社。
B向けのプロダクト開発、C向けのプロダクト開発や事業部横断のプロジェクト開発オーナーを経験し、企画チームに異動。
開発だけでなく、開発の運用改善などの経験を積んできました。
企画では課題発見、SQLでデータ分析による事実確認、ヒアリングから企画に落とし込んだりしていました。

BINARでは二人目の開発メンバーとしてジョイン。
SEO対策やアクティビティ向上などの施策を行った後、営業チームのKPI設計などにも携わっていました。

現在は「価値ある事業や会社を伸ばす」ことをミッションに掲げ、3社と契約しながら地方のIT事業の立ち上げをやっています。
地方こそ人手不足なのに、IT事業をやるには一度東京に出なければいけない現状を打破していきます。

得意分野はJavaによる開発、MySQLによりメンテナンス、テクニカルSEO、データ分析、事業企画です。
エンジニア目線ではなく、事業目線にエンジニア視点もあるという人材なので、
事業会社でエンジニアに困っている人や、これからエンジニアになりたい人はぜひご連絡ください。

スキル

  • Firebase
    〜1年
  • Git
    〜5年
  • Java
    5年〜
  • PHP
    〜1年
  • Ruby
    〜1年
  • SQL
    5年〜

経歴

  • 2015年 4月〜2020年 10月

    株式会社ビズリーチ 開発部
  • 2020年 11月〜2021年 2月

    株式会社BINAR(転籍)

プラン

先着3名!500円ワンコインでテクニカルSEOの相談に乗ります!

残り: 3枠
単発:500円

※ 無料でメッセージを送れるので、プランに関するご相談は気軽にご連絡ください。

はじめまして。
エンジニア兼マーケターをやっている小畑といいます。

このプランでは、テクニカルSEOに関して【先着3名】で相談に乗ります。
※ オンラインで30分のみの相談になりますので、事前に課題をお送りいただけるとスムーズです。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

■ そもそもSEO対策って何をすればいいの?
SEOと一概に言ってもやることがたくさんあります。
一言で言うと「誰が何をいつ言っているのか」に尽きます。
Googleは記事を人に年々近づけています。
つまり、「そのサイトは信頼できるサイトなのか」「その記事は信頼できる記事なのか」「その記事は更新されてなくてすでに役に立たない情報ではないか」といった観点で評価しています。

ただ、それはhtmlやcssを含めたテクニカルSEOが基盤として成り立っている場合です。
まずはしっかりテクニカルSEOを抑えましょう。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

■ テクニカルSEOって何をするの?
技術的なSEOなので、ページ速度の改善やUI/UX、そしてGoogleに認識してもらう情報をしっかり記述しておくことです。
詳しい話をお聞きになりたい場合は受講をお願いします。

プランをもっと表示する

レビュー

  • 匿名

    個人的な事情で解除はしたものの、毎回丁寧に教えて下さり右も左も分からない私に1から教えて下さいました。本当にありがとうございました。

    メンターからの返事
  • 匿名

    個人的な事情で解除はしたものの、毎回丁寧に教えて下さり右も左も分からない私に1から教えて下さいました。本当にありがとうございました。

    メンターからの返事
リンクがクリップボードにコピーされます。